でも、美しい睡蓮鉢を眺めていて気がついたことがあります。
それは、メダカ達の仲の悪さ!!
先日ご紹介した黒めだかの2匹が他のヒメダカを追い回して突っつくんです。
なんてこと!!(メダカは本能的になわばり意識が強いらしい)
そういう理由で黒めだか達にはお引越してもらうことにしました。
設置場所は室内のテレビの上にしました。
さらに、ちょっと可愛そうなんですがクロメダカ達は2匹ともオスと判明。
この住居では子孫繁栄は望めませんが、縄張り意識が強すぎると他のメダカを 傷つけてしまいそうなので、オス2匹で余生を過ごしてもらいます。
ごめんよ。今後のことはもう少し考えてみるから、ひとまず我慢してくれ!
そういうことで、用意したのが下記の水槽。 他のメダカ達と隔離するのが目的だけど、見た目おしゃれっぽくない?! 大きさもまあまあかな。
この住居では子孫繁栄は望めませんが、縄張り意識が強すぎると他のメダカを 傷つけてしまいそうなので、オス2匹で余生を過ごしてもらいます。
ごめんよ。今後のことはもう少し考えてみるから、ひとまず我慢してくれ!
そういうことで、用意したのが下記の水槽。 他のメダカ達と隔離するのが目的だけど、見た目おしゃれっぽくない?! 大きさもまあまあかな。
でも、ちょっとオス2匹には狭かったようで、、
突っつきあいが激しいです。 (やはり狭かったか、、、;)
突っつきあいが激しいです。 (やはり狭かったか、、、;)
メダカ達の縄張り争いは本能だそうなので止めることはありませんが、それでも2匹で気持ち良さそう♪掃除も前の水槽と比べたら、ほとんど必要ないかもね♪
ただ、この水槽の生態系バランスならほぼ水足しだけで 維持できそうです♪
水草の世界、素敵ですよ~♪♪
実は現在、他にも水槽を2つ立ち上げているので、これらの水槽紹介はまた後ほど。えへへのへ
4 件のコメント:
うやっほー!キレイだねぇ(^-^)
ホント素敵。私もmanaの影響を受けこれと同じようなガラスの水槽を購入しました。この件については、また私のブログにアップするので乞うご期待!
で、ちょっと2つ質問・・・この水草はホームセンターかどこかで購入したのかな?もう1つの質問、水槽に入っている砂は赤玉土を使ってるの?これもホームセンターで購入したのかな。
書き忘れたので、もう一度コメントです!
黒めだかは野生種なんだよね、だからヒメダカをつっつくのかな<`ヘ´>
黒めだかちゃんは引っ越して頂く事に・・・って、これ賛成!(^_^)v
質問に対する答え
その1:水草はホームセンターで購入しました!豊富にあるのは熱帯魚ショップだそうですが、ドイツに熱帯魚ショップはあるんだろうか。。。?
その2:水槽に入っている土は、ろ過能力に優れた砂利”という触れ込みのサンドです。たしかに赤玉土を使用したときよりも、水の透明感が良いです。水をろ過するにはバクテリアと二酸化炭素が必須なので、akoも水槽を立ち上げるときは、ストローで水の中に息を吹き込んで二酸化炭素と酸素を加えるといいよ。ぶくぶくぶくってね!
その3:調べてみたら、めだかは元々ナワバリ意識が強い魚らしい。いわゆる闘魚ってやつ。しかも同じ水槽で何匹も飼っていると、力が強い上位2匹が縄張り争いをするそう。たまたま今回はクロメダカ2匹が上位2位だったということかな。でも、引越て正解だったよ♪
akoの水槽も楽しみだぁ♪♪
ご回答、サンキュ。勉強になりました。
やっぱり水槽グッツはホームセンターで購入するのが一番なんだね。ここには日本のような熱帯魚専門店らしきお店はないけど、ガーデニングとちょっとしたペットショップ(ウサギとか売っている)お店はあるよ。
私の場合、田舎に住んでいるためわざわざホームセンターで水草を購入しなくても近所の川に行けば無料で取れるので、そこから水草は手に入れたよ!^m^
コメントを投稿