ここは朝、海に行く時に利用している首都高速の高井戸ICのすぐそばにあって、いっつも気になっていた所。帰りは反対車線になってしまい、立ち寄るのが面倒でなかなか行けずにいたのだけど、この日は相方ともども“ラーメン食べる!”モードになっていたのでした。
店内はカウンター数席と奥にテーブル(といってもかなり小さい)が2,3あるのみ。半セルフサービス。店員は、このお店の雰囲気にぴったりという感じのおばさん1人とキッチンに男性1人のみ。先に自販機みたいな機械にお金を入れて食券を購入するスタイルで、メニューは普通のしょうゆのほか、ごま、みそがあり、ねぎ追加や大盛りが選べるようになってました。
私は“ごまラーメン”を食べてみることに('з')↓
待つこと数分、キッチンのおじさんが持ってきてくれたラーメンは見ただけで美味しいのがわかる!においも食欲をそそる!そして、お味は、、、とスープを一口、おーいしーいっ♪(>▼<)
簡単に説明するとしたら、辛くない坦々麺みたいなかんじ?まったりコクがあってクリーミーだけど、するする咽を通るスープ。ラーメンは具がシンプルな方が好き。にんにく入れて、とうがらしも少し追加してと自分好みに味付けできるのも◎です。おいしかったー!また食べたいラーメン屋さんを見つけてしまいました。今度は別の味を食べてみよう♪
ちなみに、この日の入水は千葉北・本須加~作田ポイント。サイズは腰あるかないかで、ぼよついた波。おまけに初心者(私よりも初心者の意味)が多くて、ここは湘南か??と錯覚してしまいそうな人の数。私でも物足りない波だったので、相方はさらにつまらなそう。早々に上がってしまいました。ま、こんな日もあるさっ!
4 件のコメント:
うひょぉ~~~!?ラーメン屋のラーメンだ!美味しそう、私も食べたいなぁ。
しかし、アナタのラーメンを食べた時の実況はさすがです!グルメリポーターになれるよ、いやいやマジで。だって私、説明文を読んだだけで目の前にでたラーメンが想像できたし本当に美味しいんだな、ってのが読者(私)に伝わってきたもん!感心、感心。さすがWriterだね。
↑ラーメンの記事なのに、Tシャツ販売のサイトから(しかも英語じゃないから全く読めないよ~)コメントを貼られました。ハハハ
akoへ。
ラーメンね、私たち大好きみたいで週に1度はどこかしら食べに行ってるよ。でも、グルメリポーターなんて絶対無理。彦麻呂みたいな神業(スープのIT革命や~、みたいな)はモチロンでてきませんよ(><;)
笑える(>_<)
すごいね、この何語かわからないけどコメントにはビックリ。このコメントの最後に「manaのブログにこの人のURLを加えてくれればありがたい」みたいなコメントがあるね(英語で)
でも、見ず知らずの人のブログを加えるのはちょっと怖いねぇ。しかも何人かわからないし。
私は英語もままならないから、今のところリンクは日本人限定かな~?!もっと英語だけでも勉強しなくちゃっ;
コメントを投稿