oh!BENTO★6/11-6/15

先月より相方のお弁当を作っています。先日はちょっとお休みしちゃったけど、これから毎日のお弁当を(マンネリ防止のため)記録していこうかと。作り始めた頃から写真はその都度撮影していたので、まとめてUPしておきます。

私の覚書みたいなものなので、さらっと流してください。

●6/11(月)
ご飯(ふりかけ)、梅干、ゆで卵、にんじんとごぼうのきんぴら、カボチャの甘露煮、ソーセージ、きゅうりの梅たたき



●6/12(火)
ご飯(白ゴマ)、梅干、にんじんとじゃがいものカレー風味、きゅうりとしょうがの浅漬け、ミートボール



●6/13(水)
のりご飯、さつまいもチーズ、ハーブチキン、にんじんとブロッコリーのオイスター炒め、花豆の甘露煮


●6/14(木)
ご飯(ふりかけ)、梅干、なす・にんじん・ピーマンの炒め物、ハンバーグ、焼きにんじん、花豆の甘露煮


●6/15(金)
鶏そぼろと卵そぼろかけご飯、花豆の甘露煮、ほうれんそうのお浸し、のり巻きチーズ、ハーブチキン、じゃがいも・にんじん・ごぼうの煮物

6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

はッ、はじめましてm(__)m。
チョコチョコ拝見させてもらってます。
いつの日か投稿したいって思ってたんです。
それは6年くらい前、湯田中温泉の帰りに私も『地獄谷温泉』行ってサルと記念撮影したんです。また、同じく『湯の郷かずさ』にも潮干狩りの帰り立寄りました。奇遇ですよね~。すごく有名な所でもないのに(?!)同じ場所に行ってるなんて。ブログを見て旦那とまた行きたいねぇなんて話していました。
そして私達も今年ハワイ行きましたしぃ(笑)
さらにさらに!私も5月くらいからお弁当つくり頑張ってます!と、言っても旦那のではなく自分のですが。前日の残り物を入れたり、ちょっとした常備品をこさえて入れたり。でも段々楽しくなってます。少しは上達もしてきたかな(*^_^*)
manaさんのお弁当ホントおいしそうですね。参考にさせてもらいますネ!ちなみに先日鶏ひき肉を大量入手して、鶏そぼろを旦那からリクエストされていたので、今晩にでも作ろうと思っていました。お弁当にある3色弁当、こちらも奇遇の一つに入りますかね?(^_^;)
お弁当のおかずを入れる青いカップバラン。これエコ商品ですよね。私もエコしてます。洗えるおかずケース。でも最近お店でこのカップバラン見て、これがよかったぁ~って嘆きました。これってお弁当の隙間も、どんな形にも入れられますよね?私のはもうケース型になってるので隙間には・・・(泣)でも重宝してます!
これからお弁当には対敵な時期になりますが、お互い頑張りましょぅ!
※ちなみにこんな時期、お弁当の蓋や隙間にわさびを塗っておくのが母親のワザでした。しかし、わさび嫌いの私にとってホントはno thank youでしたが(^_^;)今はあらゆるところに梅干入れてま~す!!時々わさびもね(^_-)-☆
◆長文コメントでごめんなさい◆

mana-surfer さんのコメント...

わぁ★コメントありがとうございます!そして、度重なる偶然に私もびっくりです。

湯の郷かずさは海の帰りにたまに立ち寄るのですが、もしかしてsmallmountainさんも何かスポーツされてるのですか?マイナーどころをちょこちょこ回るのが好きな私たちなので、これからもどこか出かけたらブログにupしていきますね(^^)また、同じ場所に行ってたりして。ププ

お弁当のおかず入れは確かに重宝してます!でも、これを買った最初の目的はお菓子作りに・・・と思っていたのですけど、お菓子作りで使ったのは1回だけでした。

それから、お弁当の裏技も教えてくださってありがとうございます♪わさびを塗るとは。今度やってみて旦那さんの反応を楽しみたいと思います(^m^)у

匿名 さんのコメント...

きゃぁ~ッ(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
またまたありました!
今度の夏休みに和歌山~大阪~京都旅行を計画予定(まだ候補の一つですが)
世界遺産の高野山を是非お目にかかりたい!
まだまだ未知ですものね、ニッポン!!

mana-surfer さんのコメント...

おおー!すごーいいぃ(@▽@)似た物好きなのでしょうか?!ちなみに、一昨年は京都~奈良~三重(伊勢神宮)とドライブ旅行してきたこともあります。京都へ行くなら、またまたまた一緒ですねー♪楽しくなってきちゃいますぅ。

高野山は最高でしたよ。神聖な雰囲気があって。できれば、朝早い時間と夕方の時間と行かれるとどちらも堪能できると思います。朝の方が空気がより澄んでいてオススメ!

ako さんのコメント...

フムフム、なかなかの偶然だね。
こんなこともあるんだね。

そして、manaのお弁当もすごいねぇ~。
いや~ちゃんと主婦していている姿が想像できて私もうれしいよ。ちなみにおかずはだいたい3種類を目安にするのがいいのかな。というのもこちらでも、しばらくしたら旦那が会社にランチボックス(お弁当)を持っていくことになるのでこのmanaのランチボックスの写真はかなり貴重なものなの!そして、マンネリ化防止のためにもこうしてブログにアップしておけば大丈夫だしね・・。
manaはいつもいいアイディアをだしてくれるね《←まじめに感心中》

mana-surfer さんのコメント...

ほめられた?!うふふのふ。お弁当のおかずは最低でも3品は入れようと思って作ってるよ。その方が彩り良いし、栄養バランスも取りやすいからね。お弁当作りは無理せず、ほどよく手抜きするのが秘訣かもね。あまり懲りすぎると疲れちゃいますからね(^^)