白骨温泉 野天風呂

2007年GWの旅行の目的は、長野・岐阜・愛知の温泉&ラーメン巡り!

[1日目(4/28)①]

金曜日の夜に東京を出て、夜通し車を走らせて向ったのは、長野県松本市安曇白骨温泉です。中央高速自動車道を松本ICで降りて、細い山道(国道158号)を縫う様にして温泉郷に到着したのは、翌朝の8時半頃でした。道沿いに、周辺の温泉を紹介している案内所を見つけ、この早い時間でも入浴できる施設を聞いてみたところ紹介してくださったのが、“白骨温泉 野天風呂”という公共の露天風呂。

眠気覚ましに早速入ってみることにしました。

野天風呂は崖の下を流れる川沿いにあり、国道に面して入り口があります。







近くの無料駐車場に車を止めて、趣ある門をくぐって階段を降りて行きます。

入浴料500円。男女別になっていて、これは女性用の脱衣所です。渋いですね。
朝早かったため、誰もいません!独占でーす(^^)v

 いそいそと服を脱ぎ、早速お風呂の中へ、、、


石造りの丸い大きな湯船からざあざあと湯が溢れています。


お湯の色は薄くにごった白色。かすかに硫黄のような香りがします。(泉質はカルシウム・ナトリウム炭酸水素塩泉だそうです)

湯温は熱めだったけど、すぐに慣れて目覚めの風呂にはちょうど気持ち良い!

野天なので、すぐ目の前は谷川の断崖絶壁。ワイルドな岩肌が間近に見られ、川に集まる野鳥の声とせせらぎを聴きながらの入浴です。

洗い場もシンプル。。








調べたところ、この野天風呂はかつて話題となった“入浴剤問題”で一時休業していた温泉なんだとか!知らなかったなぁ~。話題のお風呂に浸かれたなんて?!でも、朝一で人も少なく、とっても気持ちの良いお風呂でした。入浴剤ももちろん今は使用していないでしょうから、だから“うっすら白い”程度だったのかな?

5 件のコメント:

ako さんのコメント...

おーーーーー!きたねぇ~GW特集。
さてここからはゆっくりmanaのブログを拝見させていただこうかな・・(^-^)るん。
ふむふむ、しょっぱなから、なかなか渋い温泉を見つけたね。GOOD!私も硫黄の温泉は大好きだよ。

mana-surfer さんのコメント...

ここは朝の空気がとっても清々しくって本当に気持ちよかった~。公共の温泉なので料金がリーズナブルなところもgoodね!

ako さんのコメント...

温泉を選ぶときのチェックポイント№1はなんといっても安さ!これに優るものはナシ BY Akoちゃん

mana-surfer さんのコメント...

あはは、akoらしいコメントで。でも大事なポイントだよね~!公共のものてリーズナブルなものが多いから要チェックだね。

ako さんのコメント...

すべて高ければいい、という考えは良くない←これ、うちの旦那の考えでもあります。
温泉に限らず、食べ物だって高いお金を出せばおいしいものは食べれるけど、それじゃーなんか得した気分にならないよねぇ~。だから、安くておいしいものを・・が私たち夫婦のモットーでもあります!(*^_^*)
って、話がずれちゃった、ごめんぬぅ